【勉強法】何から勉強したらいいの?①

By | 2017年4月20日

管理栄養士国家試験は9科目と応用力試験を午前と午後に分けて行います。

◎午前(2時間30分)

 社会・環境と健康(17問)

 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(27問)

 食べ物と健康(25問)

 基礎栄養学(14問)

 応用栄養学(16問)

 

◎午後(2時間35分)

 栄養教育論(15問)

 臨床栄養学(28問)

 公衆栄養学(18問)

 給食経営管理論(20問)

 応用力試験(20問)

 

計200問のうち、120点あれば合格です。

 

9科目もあると、なにから勉強していいのかわからなくなりますよね。

 

 

 

勉強をし始める前にやっておいてほしいことが一つあります。

それは…

第31回の管理栄養士国家試験を一通り解いてください!!

まだ解いていない方は、もったいぶらずに解いてみてください!!

 

 

私自身、第30回の試験を解いたのは試験2ヶ月前でした。

「実力試しのために、本番前までとっておこ〜。なんだかもったいないしね。」

と思い、5年分の過去問集の4年分のみを解いて勉強していました。

 

でも全然実力試しにはなりませんでした。

なぜなら、模試は過去問を参考に作られているから似たような問題を解いたことあったし、一問一答にも第30回の問題文がたくさん載っていたからです。

知らない間に第30回の問題に触れていました。

 

こんなことなら早く解いておけばよかった第30回を解いていれば模試でも得点取れたじゃん?!と後悔しました。

 

 

まず、勉強を始める前に

第31回の管理栄養士国家試験を解いてください!

 

そして、2回目、3回目に解いた時、点数が上がっていれば

自分をうんと褒めてあげてください♪(←私はそこそこ点数が取れたので、通しで解いたのは1回だけです(時間もないし)。やりたかった…。)

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。