やっと平日休みがきたのでさっそく申請のために都庁へ行ってきました。(住んでいる都道府県によって申請場所が異なります。詳しくは厚生労働省のホームページで確認してください。)
「東京都福祉保健局 保健政策部 保健推進課 保健栄養担当」は都庁第一本庁舎22階北側にありました。22階に着くと案内があったので、迷わずに行くことができます。受付は平日の9時〜17時まで。
提出書類は最大8点です。
①管理栄養士免許申請書 (窓口にあります。記入台、ボールペンも用意されています。)
②管理栄養士国家試験合格証書
③戸籍抄本または本籍地の記載のある住民票の写し(いずれも申請日の6ヶ月以内に発行されたもの。)
④栄養士免許証の原本または写し
⑤収入印紙 15000円分 (郵便局で購入できます。)
⑥郵便切手450円またははがき1枚(免許証受取に必要です。郵送希望の方は「450円分の切手」、都庁窓口受取の方は「はがき」を用意します。)
⑦管理栄養士登録済証明書(「登録しました」の証明が必要なかたは、自分の名前と住所を記入した封筒と82円切手が必要です。)
⑧印鑑(認印)
私が申請時にかかった費用は
住民票発行手数料 300円
収入印紙 15000円
郵便切手 450円
82円
合計 15832円
そして、気になるのは管理栄養士免許証が届くまでの日数です。窓口で届くまでに3ヶ月くらいかかると言われました。やはり2〜3ヶ月はかかるようです。
管理栄養士登録済証明書も届くまでに1ヶ月かかると言われました。転職時には「合格証書のコピー」があれば安心かもしれません。
管理栄養士の免許証を手に入れるまでには勉強も必要ですが、申請時に費用と日数もかかりますね。
Pingback: 管理栄養士免許証はいつ届く? | 独学!管理栄養士国家試験!合格!